照明の節電・LED電球
ソーラー式ランタンで照明の節電
停電以外でも、節電対策として、今、街灯の代わりにも使っています。
画像左は何も点けていない時、右がソーラー式ランタンを1個置いた画像です。

ソーラーランタンにも色々タイプがあるのですが、これは軽く、簡単に場所を移動できるため、昼は一番最初の画像のように、2階の日当たりのよい場所に置いておき、夜になったら北側の玄関前に移動させています。
日中たっぷり充電させておくと、暗くなったら自動的に点灯し、約7時間は明るさを保ってくれるタイプです。
購入時の注意点は、箱などに記載されている商品仕様を見て、電球(LED電球)が何個使われているかを確認すること。これで、ある程度は明るさの強さが分かります。

上部がソーラーになっているのですが、夜に明るくしたい場所がイコール日中日当たりが良い場所とは限らず、充分な蓄電ができずあまり明るくなりませんでした。
もちろん、日中ずっと日当たりが良い場所なら、夜明るくなると思います。

停電対策にも、節電対策としても、あると便利なソーラー式ランタンです。