節電★家庭の節電対策とこの夏の節電方法

節電。節約アドバイザーによるエアコン節電のために家庭の節電対策。この夏の電力供給量減少に対する節電対策、停電対策、節電グッズの紹介、節電レシピ、エアコン節電グッズ。節電 15% 方法

節電の基本

節電の第一歩 家電の消費電力を知る

節電:消費電力内訳こちらのグラフは資源エネルギー庁が発表した家庭における「平成16年度電力需要概要」です。

・エアコン25.2%
・冷蔵庫 16.1%
・照明 16.1%
・テレビ 9.9%

上位4つの合計で家庭で消費している電力の約70%。 

しかし、エアコンと冷蔵庫に関しては「使わなければいい」という物ではありません。まず、この2つは遣い方の工夫によって節電することが必要。

照明とテレビに関しては、時間帯によっては使わないことによって節電することが出来るでしょう。



また、・温水洗浄便座 3.9% ・衣類乾燥機 2.8% ・食器洗い乾燥機 1.6%の合計が8.3%になる点も要チェックです。

これら3つに関しては、まだ使っていないご家庭も多くあると思います。要するに使わなくても他の方法があるという事です。

個々の節電方法はそれぞれの記事にしますが、まずは各家電の消費電力の大きさを知り、意識することで節電に繋げましょう。


同じカテゴリー(節電の基本)の記事
TI-DA
てぃーだブログ
節約アドバイザー矢野きくの 節電・家庭の節電対策

節電/サイト記事執筆者
節約アドバイザー矢野きくの プロフィール詳細

メール取材・お問い合わせはこちら

家事アドバイザー・節約アドバイザー。

家庭の節電のプロとして、家庭の節電対策、節電レシピなどで多くのメディアにも出演

頭を使って無駄を省き、時間とお金を効率よく使った結果が節約&エコになる「スマートライフ」を提唱。TVクイズ番組の問題作成・雑誌、新聞、企業サイトへの執筆連載・講演などで活動。

フジテレビ「とくダネ」「めざましテレビ」、TBS「はなまるマーケット」、日テレ「おもいっきりDON」、テレ朝「ワイドスクランブル」等に出演。

Honda・イオン・AllAboutなどで執筆中。

プロフィール詳細
http://yanojapan.com


【書籍・出版物】



幸せな時間とお金を生み出す! シンプルライフの節約リスト
講談社2011.8.26



「節電女子」の野菜レシピ!
アスコム2011.7.16



かんたん家計ノート2011 (講談社)
講談社

一人暮らし家事本

主婦の友社
ひとり暮らし、はじめました―引越し準備からトラブル解決まで、困ったときに役立つラクチン家事ガイド
一人暮らし向け家事本
掃除と洗濯について協力させて頂きました。

私らしくシンプル家事 時間とお金を呼び込む節約大ワザ、小ワザ
毎日新聞社

その他の出版物はこちらから
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ